- HOME >
- MOAI PAPA
MOAI PAPA

本業は、半導体装置エンジニア
iPhone3Gの頃からApple信者です。
半導体エンジニア目線でiPad・MacBookの周辺機器やデスク環境のガジェットを配信しています。
このブログではレビュー依頼を受け付けております。詳細は、問い合わせまたは運営者情報をご覧ください。
そんな疑問をお持ちの方は必見! この記事では、一体型USB-Cハブ Satechi Type-C アルミニウム Proハブ 7-in-2の詳細レビューを行なっています。 一体型USB-Cハブは、MacBookと一体になることでスタイリッシュに使いこなせますが、ケーブル型USB-Cハブの方が便利な場面もあります。 この記事を読めば、自分にSatechiの一体型USB-Cハブが合っているのかどうかわかりますので、是非最後までご覧ください。 【結論】MacBookと一緒に持ち運びたいUSB-Cハブ Satech ...
MacBookは単体でも本当に素晴らしい製品ですが、周辺アクセサリーを使用することでよりMacBookの良さが活かせます。 私は10年以上MacBookを使用しており、購入当初は単体で使用していましたが、周辺機器を揃えていくうちに劇的に作業性が良くなることに気づきました。 今では、どんな状況でもMacBook単体で使用することは無くなるほど周辺アクセサリーは私にとって重要なアイテムになりました。 この記事では、長年MacBookを使用してきた筆者が厳選するMacBook Air/Pro用のおすすめアクセサ ...
大切なデータを保存しているSSDだからこそ、壊れにくい製品を探しているけど、結局何がいいのか悩まれている方も多いと思います。 この記事では、SDカード、SSDなどで有名なSanDisk(Westen Digitalグループ)から発売されている防滴防塵対応のSanDiskエクストリームポータブルSSDを紹介していきます。 この記事を読むことで、どんな人にSanDiskエクストリームポータブルSSDが向いているのか分かりますので、ポータブルSSDを探している方は是非参考にしてください。 【結論】雑に扱っても壊 ...
機密情報を取り扱っていて、セキュリティ対策のあるポータブルSSDを探しているけど、色々なメーカーから様々な商品が出ていて何を選んだらいいのかわからない方も多いと思います。 この記事では、SSDの最重要部品でもあるNANDフラッシュメモリ世界一のSamusungから発売されている指紋認証付きのポータブルSSD Samusung T7 Touchを紹介していきます。 この記事を読むことで、どんな人がSamusung T7 Touchに向いているのか分かりますので、ポータブルSSDを探している方は是非参考にして ...
モニターアームに興味はあるけど、高いしちょっと見た目がスッキリする程度でしょ?と思う方も多いと思います。 そんな私もモニターアームを導入する前までは、どうせそんな変わらないよ!と思っていました。しかし、アーム導入後は、モニターが浮いていることで作業環境が劇的に改善し、最初っから買っておけばよかったと後悔したほどでした。 この記事では、モニターアームの大定番Amazonベーシックデュアルモニターアームの概要や取り付け環境の紹介、設置にあたっての注意点を解説しています。 また、デュアルモニターアームを使って、 ...
iPad用に転送速度が1000MB/s以上の外付けSSDを検討していませんか? 何も調べずにiPad用で高速転送タイプを購入してしまうとその性能を発揮できずに割高な買い物になってしまいます。 私は、本業で半導体装置エンジニアをしており、そんなフィルターを通して1000MB/s以上の高速転送タイプではなく、500MB/sのSSDをおすすめする理由を解説したいと思います。 この記事を読めば、ご自身のiPadに合った最適なスペックのSSDを選ぶ事が出来ますので、SSD選びに迷っている方は是非最後までご覧ください ...
こんにちは。管理人のモアイパパです。 デスク周りの環境をこだわり始めて沼にハマっている人も多いと思いますが、私ももれなく"デスク環境"沼の住人です。 本業は半導体装置エンジニアなので、IT系のようにフルリモートで1日中PC作業というわけではありませんが、装置エンジニア目線でデスク紹介できればと思います。 デスク環境にハマっている人も、これから色々と揃えていこうと思っている人も是非記事をご覧ください。 デスク環境 電動昇降デスク | FLEXISPOT EJ2 腰痛持ち30代サラリーマンの私にとっては、仕事 ...
こんにちは。管理人のモアイパパです。 間接照明でデスク周りをおしゃれにかっこよくしたいと考えている方も多いのではないでしょうか? 今回は、LeproのLEDテープライトを使用してデスク周りに間接照明を追加いたいと思います。 ちょっとしたDIYをすることで、一つのLEDテープライトでモニター裏&デスク奥を同時に光らせることができます。 デスク周りを間接照明でおしゃれにかっこよくしたい人は是非参考にしてください。 【結論】見た目もオシャレで目の疲労軽減効果もあるかも! 私が購入したLeproのLEDテ ...
こんにちは。モアイパパです。 デスクや家の間接照明として大人気のLEDテープライトですが、様々な種類が出ている上に専門的な単語も出てきて何を選んだらいいのか悩む方も多いと思います。 私は、本職で半導体製造エンジニアをしており、ある程度の知識があります。 そんな経験・知識を踏まえて、何を基準にLEDテープライトを選べばいいのかを解説し、デスク周り用で選ぶとしたらコレ!というものを3つ紹介します。 デスク周りを間接照明でおしゃれにしたいと思っている方は、ぜひご覧ください。 【結論】オススメのLEDテープライト ...
こんにちは。管理人のモアイパパです。 iPhone/iPadのストレージ容量がいっぱいでアップデートもダウンロードもできない!なんて経験をされた方も多いと思います。 容量が大きいiPhone/iPadに買い替えるという方法もありますが、簡単に買い替えるような金額ではないと思います。 そこで、今回はそんな容量不足に悩まれている方向けに、小技から恒久的な対策まで7つの方法を解説していきます。 iPhone/iPadを買い替える前に、ぜひ今回紹介する方法を試してみてください。 【一番おすすめ】外付けSSDにデー ...